こどもたちの今と未来へ。

生きる力

VISIONは

vision

を柱とした『生きる力』保育。

自立

ご家族の輪から、新しい輪へ歩もうとするこどもたち。始めは不安を感じるかもしれませんが、園生活での感情体験は自ら考え、行動する自立の芽となるのではないでしょうか。 当園(以下トーマスと呼ぶ)では、こどもたちがありのままに、自分のペースで伸び伸びと自立心を身につけてほしいと考えています。

赤ちゃん1
信頼

園生活がはじまると先生(大人)やお友達との関わりが増えます。困っているお友達を助けてあげたり、お友達に助けてもらいながらふれあい=人間関係を学んでいきます。 また、お友達はボール遊びが好きだけど自分は本が好き、など個性の違いを理解することも身についていくでしょう。トーマスでは保育を通じてお互いを認め合い、 信頼関係を気づけるようになってほしいと考えています。

グローバル

トーマスでは英会話レッスンをはじめ、園でのさまざまなシチュエーションで、これからのグローバルな世界観を体験できるための取り組みを行っています。日本と世界の文化、感覚の違いを知ることで、ボーダレス化へ順応する資質を身につけてほしいと考えています。

イキチカ

skit story

キリン

ひいちゃんは積み木でキリンさんを作っていました。足、体、首までは上手にできましたが顔だけがうまく積めません。お昼寝の時間になっても積み木を辞めようとしないひいちゃんに、先生は「起きたらまた作ろうね」と言いました。
夢の中でひいちゃんはキリンさんとかけっこをしていました。疲れたキリンさんはやがてひいちゃんの横ですやすや眠っていました。その時ひいちゃんはひらめいたのです。
お昼寝が終わるとひいちゃんはすぐに積み木を取り出し、キリンさんを完成させました。

ひいちゃんはどうやったのでしょうね。